U-NEXTを使ってみたいけど、どんなサービスなのか、月額料金はいくらなのかなど、気になりますよね。
そこで、この記事では、
- U-NEXTは映画やドラマが見れる
- 電子書籍が読める
- 月額2,198円(税込み)
- 無料トライアルがある
などU-NEXTについて解説していきます。
U-NEXTとは?
U-NEXTは、2007年にサービスを開始し、現在見放題作品数No.1の動画配信サービスです。
映画やドラマ、アニメなどの動画だけではなく、マンガや書籍、雑誌なども配信しています。
ひとつのサービスで観たり読んだりすることができます。
料金は月額2,198円(税込)
U-NEXTの料金は、月額プランになっています。
月額2,198円(税込)で見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用、1,200ポイントが含まれたサービスプランです。
ポイントは、1ポイント=1円として最新作のレンタルやマンガ購入に利用できます。
見放題以外の有料作品、ポイント不足分には別途料金がかかりますので注意が必要です。
料金については、こちらのU-NEXTの料金や支払い方法は?徹底解説!で詳しく解説していますので、参考にしてください。
31日間の無料トライアルがある
U-NEXTでは、お申込みから31日間の無料で
お申込みから31日間、月額プラン利用料が無料でお試しいただけるキャンペーンです。
特典として、最新作のレンタルやマンガの購入に使える600円分のポイントのプレゼントがあり、1巻分は無料で読むことができます。
無料トライアル中はいつでも解約ができ、実質無料でサービスを利用することができます。
無料トライアル終了後は自動継続になり、月額2,198円が発生しますので、要注意です。
その他、U-NEXTの特長を3つ紹介
ここでは、U-NEXTをオススメする特長を3つほど、ご紹介します。
特長1、ファミリーアカウント
U-NEXTは1つの契約で、アカウントを無料で3つまで追加することができます。
家族で追加料金なく、最大4アカウントを利用できます。
毎月付与される1,200円分のポイントもシェアすることもできます。
さらに、同じ時間に家族それぞれで利用することもできます。
子供のいる親には嬉しい、親アカウントから子アカウントに利用や購入制限ができます。
これによって、子供が大人系の作品を観たり、購入し過ぎることを防ぐことができます。
家族4人でシェアをすることで、一人あたり約500円で利用することができます。
そう考えると月額2,189(税込)は、シェアをすればお安く利用できますね。
特長2、NHKの番組も視聴ができる
U-NEXTは、各民放テレビ局番組だけではなく、NHKオンデマンドというサービスがあり、NHKの番組も視聴することができます。
NHKオンデマンドは、NHKで放送されたドラマやドキュメンタリー、情報バラエティなど、さまざまな番組が視聴できるサービスです。
U-NEXTでは、番組をそれぞれ単品でレンタルするか、NHKまるごと見放題パックに加入することによって、作品を視聴することがてきます。
NHKまるごと見放題パックは、別料金で990円(税込)で、大河ドラマや連続テレビ小説、過去のドラマなどを見放題で楽しむことができます。
NHKまるごと見放題パックは、毎月チャージされる1,200円分のポイントを使用することで、実質0円で自動継続することができます。
特長3、雑誌が読み放題
U-NEXTは、月額プラン利用中であれば、追加料金なく人気雑誌が114誌以上読み放題です。
たとえば、次のような雑誌があります。

他社の場合は、雑誌だけで数百円の料金はかかりますが、U-NEXTでは月額2,189円(税込)に含まれているイメージです。
映画やドラマ、マンガのついでに雑談も読むことができるのが他にはない特長です。
まとめ
U-NEXTは、月額2,189円(税込)の料金がかかり高く感じます。
しかし、このサービスの中には、
- 映画やドラマだけではなく、電子書籍も読むことができる
- 無料トライアルで31日間お試しができる
- 家族4人までシェアできる
- 雑誌が読み放題
などがあり、かなり良いサービスであると思います。
気になった方は、31日間の無料トライアルがあるので、ぜひお試してみてください。
コメント